暑いソウル、サギ山を訪ねる

日本も梅雨明け後、猛暑のようですが、韓国も昨年とうってかわって超短い梅雨が明けた後、連日30度越え。今日の最高気温は36度!

さすがに真昼間に屋外はきついので、少し陽が傾いたころに、サギのねぐら、鷺山(サギヤマ)へ行ってみました。

ブログを読んでくれている知人から、1カ月くらい前に寄せられた情報だったのですが、ソウルの西、高陽市というところなので、すぐには行けませんでした。

 

到着したのは、4時を少しまわった頃。
まだまだ陽は高いのですが、高速道路の陰から見上げる感じで撮影開始。

f:id:OkaHiro:20210725131441j:plain

スマホで撮ってみると、白い点がポチポチあるだけですが、、、

f:id:OkaHiro:20210725131558j:plain

鷺山

鷺を黄色でマークしてみます。

f:id:OkaHiro:20210725131814j:plain

鷺山:黄色がサギ

赤い枠の部分を望遠で撮ってみるとこうなります。

f:id:OkaHiro:20210725132018j:plain

鷺山:赤い枠部分を拡大

対象がサギと大きめではありますが、やはりあまり近づくと飛び立ちます。

枝がかぶったり、サギがそっぽ向いたりで、なかなか思い通りに撮れませんが、幸いここはねぐらなので飛び去って行くことはありません。
いろいろ試しながら撮影を続けました。

f:id:OkaHiro:20210725132827j:plain

飛び立つコサギ(쇠백로)

f:id:OkaHiro:20210725133003j:plain

大騒ぎのチュウサギの幼鳥(중백로)

f:id:OkaHiro:20210725133140j:plain

林の中のダイサギコサギ(대백로, 쇠백로)

上の二つの場所を動画でも撮りましたので、なかなか活発なサギ達の動きをご覧ください。

 

こちらの動画では、ゴイサギっぽい鳥が一瞬現れます。 

 

樹の高いところにポツンと止まっている一羽がなんか変!?
真正面向いて、白いコート羽織った首の長い人のように見えます。

f:id:OkaHiro:20210725140957j:plain

ずっと拡大してみると・・・ギェー😫 真っ直ぐこちらを見下ろしてます。

f:id:OkaHiro:20210725141204j:plain

キョロキョロ横も向きますが、横を向きながらもこっち見てる~
次の写真わかります? 陰になってる右目もこっち見てる😨

f:id:OkaHiro:20210725141327j:plain

 

気を取り直して、今日 多く見かけたチュウサギコサギの区別を簡単に😓

チュウサギは、脚が全部黒くて、くちばしが短めでずんぐり。
コサギは、くちばしは真っ直ぐしゅっとしていて、足指部分のみ黄色です。
以下、違いわかりますか?

f:id:OkaHiro:20210725134019j:plain

チュウサギ(중뻑로)

f:id:OkaHiro:20210725134104j:plain

コサギ(쇠백로)

そして、一羽だけ見かけましたが、この頭から胸元が赤黄色っぽい鳥はアマサギです。

f:id:OkaHiro:20210725134229j:plain

アマサギ(황로)

いつもの図鑑によると、アマサギはただいま勢力拡大中のようです。

f:id:OkaHiro:20210725134441j:plain

俗にいうシラサギは、ダイサギチュウサギコサギアマサギの総称です。 

 

訪問時には、チュウサギコサギが主だったのですが、アオサギも見かけることがあるらしいです。

  

今回、初めて飛翔するサギを狙いました。
もう少し低い位置でとんでいるのを撮りたかったですが、練習が必要ですね😢

f:id:OkaHiro:20210725134748j:plain

f:id:OkaHiro:20210725134802j:plain

 

通りかかった地元の人の話だと、ここは昔からの営巣地で、すぐそばを走る高速道路ができる前からサギは集まっていたそうです(知人が訳してくれました😑)。

現在も、あたりには木々がいっぱい残っているエリアですが、なぜこの特定の場所にサギ達は集まるのでしょうか? 

そんな疑問を残しつつ、帰途につきました(5時過ぎでも暑~い🥵)。

 

※おまけ

この日は本当に晴れ渡って、北漢山(プッカンサン)がきれいに見えていました。

f:id:OkaHiro:20210725134924j:plain

北漢山(북한산)