冬鳥がやって来た!八王子・小宮公園

前回のブログから、ほぼ8カ月経ってしまいました。

異常に暑かった夏が過ぎて、秋があったかどうか、という間にもう初冬ですね。

 

冬鳥に期待して出かけたのは、久しぶりの八王子・小宮公園。

駐車場に車を置いて、弁天池の方から公園へ入ろうと歩いていると....傍の木の上に鳥の気配。桜のつぼみの横に、お尻を向けているこの鳥。

そう、自分の中では冬を告げる鳥、ジョウビタキです。

ジョウビタキ(♂)

オス、メスはそれぞれこんな色ですが、後ろ姿でも頭の上の銀色帽子が見えますね。

オス、ジョビオくんです。

電線に飛び移って、縄張り宣言です。高い音を出しています。

ジョウビタキ・・・電線が邪魔ですが

公園に入る前から、いい感じです。

弁天池の周りで、せわしく動き回って、「ニー、ニー、ニー」と鳴いているのは、ヤマガラです。

ヤマガラ

年中いるはずの鳥ですが、さすがにこの夏は、平地から消えていました。

おかえりなさい。

弁天池の脇を抜け、沢沿いに木道を歩いていくと、道が分かれる場所で数名立ち止まっています。

「ルリが2羽いて、争っているみたい」とのこと。

じっと見ていると、出てきました! 
この鳥も冬の代表。今年は、早くも登場です。

ルリビタキ

この可愛さ...反則です

ヒタキ系の鳥の目は可愛いいですね。

 

ルリビタキのオスは、3歳くらいでようやく全身青くなります。

それまでは、若いオスとメスの区別がつきにくいです。でも、尾羽はみんな青いですね。


そのまま、「ほおじろの小道」を抜けて、ヒヨドリ山(丘ですけど)まで登ります。

途中、またルリビタキと会えました。胸の黄色の範囲が違うので、さきほどとは別の個体のようです。

ルリビタキ

ほぼ登り切ったっところで、低木の中で食事中なのは、ヤマガラと...

こちらも、この冬、お久しぶりですね。

アオジです。

アオジ

この日は風もなく、穏やかです。
結構散歩している人多いですね。

ヒヨドリ山にて

近くの枝には、ヒヨドリさんも登場です。近過ぎてびっくり。

ヒヨドリ

ヤマガラエナガを横目に見つつ、駐車場へ戻ります。

紅葉が色づいていました。

 

 

 

↓気に入っていただけたら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング