レンジャクを探して秋ヶ瀬公園へ(前編)

ここ半月ほど、鳥見の人たちの間で話題になっている鳥がいます。

レンジャクという鳥です。中国から来る渡り鳥ですが、年によってと渡来数の増減が極端なようで、今年は2月末くらいから急に姿があちこちで見られるようなってるそうす。完全に出遅れていますが、年始に訪れたさいたまの秋ヶ瀬公園へ行ってみました。


レンジャクの仲間では、ヒレンジャクキレンジャクというのが日本では見られるようで、図鑑の絵はこんな感じ。跳ね上がった冠羽、黒い眼を通る線(眼過線)といい、ちょっと独特な風貌ですよね。

冬は木の実を食べるそうで、特に宿木(やどりぎ)に集まるとのこと。

宿木は名前の通り、樹木の上の方に丸く鳥の巣ような形状で寄生する植物です。
(西洋のクリスマスでは、ヤドリギも飾る木のひとつ、日本はヒイラギですが)

冬枯れした木の上に、丸っこい緑があるので見つけやすいのですが、朝8時到着時、宿木は多いエリアに向かいますが、レンジャクさんは影も形もありません😯

 

今週は気温が20℃に達する日もあって、もういなくなった、という可能性も。

気を取り直して、辺りを見渡していると、まっすぐ伸びた樹の上の方に、黒っぽい影。

樹の上に大きな影が...

大きなタカです、飛び立つ様子もなく、好きなだけシャッターは押せます😆

こちらに首を向けた瞬間も捉えられました。

オオタカ(大鷹、참매)

目の上、太くて白い眉斑はオオタカでしょうか。
ハイタカかもしれませんが、お腹側が見えなくてよくわかりません。

それにしても、一枚一枚りっぱな羽ですね。

 

レンジャクはいませんが、幸先よいスタートです。
せっかくの秋ヶ瀬公園です。他の鳥を探します。

藪の中で、後姿を見せているのは、、、

この後ろ姿は・・・

葉っぱ越しですが、顔が見えました。やはりホオジロみたいです。

ホオジロ(頬白、맷새)

宿木のある広場から森をぬけて西へ行くと、いわゆる鳥の水飲み場があります。

カメラマンさん達が5、6人集まっています。それをものともせず、水を飲むのは・・・

ヒヨドリ(鵯、직박구리)

 

あざやかなオレンジ、頭部が早くも黒くなっているのは、和名(花鶏)の通り花の傍にとまった、アトリのオスですね。

アトリ(花鶏、되새)オス

ちょっと色の薄いこの子がメスでしょう...

アトリ(花鶏、되새)メス

水飲み場のすぐ傍の枝には、何羽か小鳥が止まっています。四羽写っています。

水飲み場の近くで...

上から2番目、4番目はアトリのメス、3番目がオスみたいです。

でも一番上のは、、、メスみたいですが、なんかこの子は色が薄い。

アトリ(メス?)

 

カメラマンさんが増える一方なので、退散。

 

見かけた鳥たちは・・・・

ようやく普通に見かけるようになったツグミ

ツグミ(鶫、개똥지빠귀)

草原で餌を探すキジバト

キジバト(雉鳩、멧비둘기)

例によって、木陰でガサゴソやってるのはシロハラ

シロハラ(白腹、흰배지빠귀)

今回は長くなってきたので、ここまでです。
次回は、あきらめかけていたあの子が現れます。

 

 

↓気に入っていただけたら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

 

 


人気ブログランキング