漢陽都城その2(後編)

ソウルの城壁歩き(漢陽都城その2)の後編です。

前編はこちら。

 

 今回は、ピンクの矢印、恵化門(ヘファムン)を通り過ぎたところから。
f:id:OkaHiro:20210610222439j:plain

 

朝鮮王朝時代から戦前まで城壁としての役割を果たした、というハニャントサン(漢陽都城)ですが、都市の開発の中で道路が作られたり、場合によってはその石材が建築材料として流用されたりした、とのことで、結構途中途中で消失しています。

前回、恵化門(ヘファムン)の手前では城壁がざっくり切り取られて道になっていましたが、一部残っていても上に建物が建っていたりします。

恵化門を過ぎて少し行ったところでは、教会の土台の一部になっています。
f:id:OkaHiro:20210610214425j:plain

 

とびとびに現れる城壁を結ぶ、それっぽい道を辿っていきます。
これは見ての通り、新しい石垣ですが。
f:id:OkaHiro:20210610214852j:plain

 

向かい側の家は、開口部をレンガで埋めて、そのまま全部同色に塗ってますね。
ソウルってこういうドアや窓を塞いだリフォーム(?)よく見かける気がします。

f:id:OkaHiro:20210610214954j:plain

 

さらに行くと、これは城壁ですね!
後世に作られた石垣に埋もれるように一部が顔を出しています。
積み方の違いがよくわかりますね。
ちなみに、この石垣の上は高校のようです。
f:id:OkaHiro:20210606233341j:plain

 

さて、いかにもこれから山へ入っていく、という感じの登り口が現れます。
また城壁の内側を歩く道を行きましょう(登ってきた道をパチリ)。
f:id:OkaHiro:20210610215641j:plain

 

!?
かなり高いところ、一本張られた電線の上に鳥が一羽! 

尾羽は茶色っぽい。
f:id:OkaHiro:20210610215803j:plain

角度はいいのですが、逆光です。

f:id:OkaHiro:20210610215843j:plain

 

Photoshopでシャドウを明るくしてみると、模様が現れました。

f:id:OkaHiro:20210610215950j:plain
ちょっとツグミっぽいと思うのですが、はっきりわかりません😢

お分かりになる方がいらっしゃったら、連絡お願いします。

--> 早速お助け情報が! ジョウビタキ(딱새)の幼鳥でした。
  きれいになった成鳥も見てみたい😃

 

 

道はハニャントソンの中で、もっとも標高が高い白岳山(ペガクサン)へ向かっています。(北岳山(プガクサン)とも呼ぶそうです。)

この地域は、管理エリアになっていて、城壁の途中に設けられたマルバウィ案内所(말바위안내소)で、この札を渡され、改札のようなゲートをタッチして入場します。

f:id:OkaHiro:20210610223606j:plain

以前は身分証明書を見せた、という話も聞きましたが、今は名前を書くわけでもないので、入退場者数の管理にでも使っているのでしょうか?

 

例によってup-downはあっても、基本は上りです。
f:id:OkaHiro:20210610223915j:plain

木陰にはヒヨドリ
f:id:OkaHiro:20210610232904j:plain



一応、最高点の碑まで来ました。
そうは言っても、342mですが🤣

f:id:OkaHiro:20210610224148j:plain

 

この後、道がメンテで閉鎖されているので、下の道へ降ります。

f:id:OkaHiro:20210610221214j:plain


オナガが飛んできました。後ろ姿で失礼。

f:id:OkaHiro:20210610221339j:plain


以降、同じような風景ですので省略。


本日のゴール、小門の一つ、彰義門(チャンイムン)に到着です。
f:id:OkaHiro:20210610224334j:plain

 

ところで昔懐かしいスタンプラリーが、この城壁一周にはあります。

四大門に近い4カ所でスタンプを押すと、こんなバッジもらえます。
まあ、それだけのことなんですが....

f:id:OkaHiro:20210610224449j:plain


これが、スタンプ台です(手動)。

f:id:OkaHiro:20210610224846j:plain

 

  

一周する前に記念バッジをもらってしまいましたが、あとはサジクダン(社稷洞)近くから仁王山(イナンサン)を抜けて彰義門(チャンイムン)までを残すのみ。

踏破したら、「その3」で紹介します。